2021/02/11
・幼少期
親の影響でピアノ(エレクトーン)を習い始める。(この頃は不真面目で受け身でした。)
・小学3年中盤
不真面目と受験の影響でピアノの習い事を辞める。
・中学1年生
ピアノを辞めてから音楽と触れる機会が少ない日常になって何か物足りなくなり、楽器演奏を再開しようと入学した中高一貫校の管弦楽部に所属。レンタルのバイオリンを使い先輩からの指導で練習開始!
・中学3年生
なんとなくアコースティックギターに興味が湧き、バイオリンの練習が生きるかも!と思い立ちリサイクルショップをめぐる後、祖母の家で今使用のギター発掘。独学で練習開始!(ちなみにフィドルはこの頃からアイリッシュミュージックに興味があって少しずつ弾いていました)
・高校2年生
Goose house の齊藤ジョニーさんがきっかけでブルーグラスにはまる。バンジョーを弾いてみたくなりお茶の水などをめぐるも音楽室の隅に眠っている五弦バンジョーを発見!先生に許可をいただき、1年半ほど自宅に持ち帰ったりしながら独学で練習開始!
・大学1年生
比較的気になってはいたが高価すぎて手が出せなかったフラットマンドリンをお年玉を使い購入。独学で練習開始!
こう振り返ってみるとフラットマンドリン以外楽器を始めるときに購入に至ってないんですね。恵まれた環境だったことに感謝です。あと初めにフレットレス弦楽器だったことは後の楽器の練習時に楽になり、とても良かったと思います。
スポンサーサイト
コメント